すっかり年も押し迫ってまいりました。 もう少しするとクリスマスなのですが、そういえば今年は「笑っていいとも!クリスマス特大号」の放送がないんですね。時のうつろいを感じます。ちなみにバイキングは見ていません。というところで閑話休題。
今回は時々刻々と変化する社会情勢を伝えるのに、大きな役割を果たしてきた新聞と、関わりの深いものをご紹介します。 時代区分的には大分新しい史料ですが、次回からこの機械について少しだけお話を。
巨大な機械です。一見してもなんだか分かりません。
これが説明文。印刷機です。
横浜みちばた歴史館は、「難関大学受験対策・私立公立中高一貫校サポート 家庭教師のS&T」の日本史・世界史戦略担当チームにより、運営されています。
注目されない歴史の足跡から何が見えるだろう?という発想から、雑学、うんちく、大学受験入試問題など織り交ぜつつ、身近なところに潜む歴史について解説します。詳しくは、「はじめに」をご覧ください。
また、当ブログおよび家庭教師のS&Tに対するお問合せは、下記よりお願い致します。
WEBフォーム
24時間受付中